業務においてラッピング技術が必要な方へ

販売職でお勤めの方、これから販売職を目指す方、お品物のラッピングをする機会は必ずあると思います。特に贈り物の多いシーズンは時間との勝負。
自信をもってラッピングできていますか?自分では気づけない弱点もあるのではないでしょうか。
売り場のスタッフ皆が忙しく、わからないことを聞くことができない場面もままあります。いざという時に「ここはどうするんだっけ!」「うまくできない、どうしよう!」となる前に、1回の学びですっきり解消でき、マスターできます。
そんなあなたのためのラッピング集中レッスンです。
春のキャンペーンとしまして、4/15(土)までにお申し込みいただくと
通常18,000円のところ、15,000円で受講いただけます。
現場で活きるラッピング技術の習得をお手伝いします
ラッピングにはマナーがあることをご存知でしょうか。日本の贈答文化としても、慶事、弔事の包み方は欠かせません。熨斗の掛け方、角の折り方、ちょっとした心遣いも、知ることによって変わってきます。
そして何より、出来栄えによってお客様がとても喜んで下さいます。
これまで、百貨店・スーパー・大型ショッピングセンターから個人経営の雑貨店や花屋さんまで、色々な現場でのラッピングや、社員研修などを担当させていただいた実績がございます。
また、自分自身の販売職時代の経験から、それぞれの現場の立場の厳しい目でご指導させていただいておりますので、上達の早道にお力添えさせていただけます。

集中レッスンなら、1回の学びで自信が持てるように!

お客様から、いつ「ラッピングをお願いします。」と声をかけられるかドキドキしながら、ストレスを抱えて仕事をしている方。
レッスンで自信がつけば、ストレスからは解放されて、逆に「ラッピングまだこないかな~」と、前向きに仕事に取り組むことができるようになります。
仕事に余裕がもてると、接客にも笑顔が増えることでしょう。
これまでの生徒様からのお声
・本当に受講してよかったです。ありがとうございました。販売の仕事がよりいっそう楽しくなりした。
・初めは泣きながら先生の所にうかがいました。それだけ困っていた私でしたが、見事、職場のラッピング試験にも合格することができました。あの時決断してよかった。ありがとうございました。
・同僚と二人で集中レッスンを受けました。一度のレッスンで今まで知らなかったコツを知ることができ、納得のラッピングができるようになりました。
・ラッピングはもちろんですが、売り場に立つという仕事に対して勇気をもらいました。ありがとうございました。
・受講するまでは慶弔の包み方があることすら知りませんでした。TPOに合わせたスキルが身についたと実感します。
販売職向けラッピング集中レッスンの詳細
※レッスンの場所はお申し込みいただきましたら詳しくお知らせいたします。
日時・場所 | 2023年4月10日(月)10:00〜/13:00〜 覚王山教室 |
2023年4月29日(土・祝)10:00〜/13:00〜 覚王山教室 | |
定員 | 各回4名様 |
受講料 | 通常18,000円のところ、4/15(土)までのお申し込みで 15,000円(材料費・税込) |
※上記日程でご都合が合わない方は個別での対応もしております。お気軽にご相談ください。
※レッスンの所要時間は180分です。
※使用する道具、材料はこちらでご用意します。
※お支払いは、下記クレジットカード及びスマホ決済に対応しています。
JCB、American Expres、 Diners Club、Discover、Visa、Mastercard(R)、UnionPay
交通系電子マネー
Pay Pay、LINE Pay、au Pay、QUICPay
講師プロフィール
青木 直美
あおき なおみ
愛を包むRegalo 代表
プロフィール・取得資格
ラッピングスタイリストとして、大手百貨店、大型ショッピングモールから一人で運営しているお店まで、数多くの現場を経験し、お客様と売り場を笑顔で結んでいます。
・一般社団法人 日本おくりものクリエイト協会 代表理事
・ペーパークイリングインストラクター
・ペーパークイリスト
・フラワーラッピングインストラクター
・商業用 ラッピング
・ラッピング技能者インストラクター
・ミセヂカラ・トレーナー
・生田流箏曲 三味線師範

販売職向けラッピング集中レッスン
※返信は、yahooメールより送信いたします。返信メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認くださいませ。3日以上返信メールが届かない場合は、お手数ですが、再度ご連絡いただきますよう、お願いいたします。
個人情報の取扱いについて
ご記入いただいた個人情報は、お申し込み、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。